白鳥の湖


 兵庫芸術文化センターにマイリンスキーの白鳥を見に行ってきた。ファーストソリストになったばかりというオクサーナ・スコーリコが熱演していたのに、一幕は、暑くて疲れていて、悪魔の眠気との闘い・・・でもよかった。
 席もよくて音に包まれる感じだったし、白鳥の群舞はもちろん、ソロのとき白鳥がフォーメーションをとって並んでいるときの静止画のような姿も、目の前に広がる感じで見事。
 ただ道化師はこの前見たボリショイの岩田さんのほうがよかったし、マイリンスキーは足音ががさつな感じがした。


 ところで、今日のマイリンスキーの公演も、最後は悪魔ロットバルトの腕から王子が羽をもぎ取って魔力をうばい悪魔を倒すというフィナーレだったが、これは社会主義による改変版なのだそうだ。
 もともとはオデットが湖に身を投げ、続いて王子も飛び込んで死んでしまうという悲劇だったという。
 ただし、死をも恐れぬ二人の愛は悪魔の呪いを打ち負かし、二人は天上で結ばれ永遠の世界へ旅立つという宗教的な救済を暗示する内容だった。


 ところが、そういうところが「社会主義的ではない」ということで、男女が力を合わせて悪に立ち向かい、それを打ち負かす物語への改変されたそうだ。
 一方、西欧では改変前の悲劇の形での公演が一般的で、またボリショイは2001年の改訂でオデットは連れ去られ、王子一人が取り残されるという結末に変えた。(『華麗なるバレエ01』より)。
 映画『ブラックスワン』も同様で、クライマックスでオデットが飛び降り自殺したあと、王子はボーっとしていた。また西欧で一番有名なヌレエフ版では王子の夢ととして描かれているという。


 実は、本来の宗教的救済のバージョンは見た記憶がない。
 この原点と、社会主義的なのかどうかは知らないが、少年少女文学全集的楽天主義の改変版がスッキリしていると思うが、どうだろう。王子一人が取り残されるのは、ある意味、一番救いがなく、単なる「夢」というのも趣味ではない。
 いっそ、白鳥のオデットと黒鳥のオディールは実は同一人物で、二重人格だなんて演出はできないだろうか。

(おわり)

○マイリンスキー日本公演
http://t2.pia.jp/feature/stage/mariinsky/index.html